★2/4更新 既にライセンスをお持ちの方向けの『更新講習会』も同日に開催します。
詳細は、本ページ下部の実施要項【更新】をご確認下さい。
スポーツ現場での突然死を防ぐため、CPR(心肺蘇生法)や自動体外式除細動器(AED)の正しい使用方法を学び、救命方法を身に付けることを目的として、また、スポーツ現場で起こることが多い事象を把握し、適切な対処ができるようにすることを目的として、以下の日程でスポーツ救命ライセンス講習会を開催します。
急なご案内となりましたが、受講ご希望の方は、以下の実施要項をご確認の上、お申込みください。
2020年度 スポーツ救命ライセンス講習会【新規】
開催要項
1.目 的 スポーツ現場での突然死を防ぐため、CPR(心肺蘇生法)や自動体外式除細動器(AED)の正しい使用方法を学び、救命方法を身に付けることを目的とする。また、スポーツ現場で起こることが多い事象を把握し、適切な対処ができるようにする。
2.主 催 公益財団法人日本サッカー協会
3.共 催 一般社団法人大阪府サッカー協会
4.日 時 2020年2月16日(日)10:00~17:00(予定)
5.会 場 大阪市都島センタービル(7階) 所在地 大阪府大阪市都島区中野町5‐15‐21
6.受講資格 2020年4月1日時点で、満15歳以上である者
7.定 員 30名
8.カリキュラム
10:00-11:40 ガイダンス/講義
11:40-12:40 昼食
12:40-14:15 実技①/実技試験
14:15-15:30 実技②
15:30-15:50 筆記試験
15:50-16:00 クロージング
9.費 用 6,100円(税込)
※JFA納付金(2,200円税込)、教材費(1冊880円税込)講師料、事務手数料を含む
※講習会受付時に現金にてお支払いください。お釣り銭の無いようにご協力下さい
10.受講申込み 受講希望者は、次項の期日までに受講申込書を、大阪府サッカー協会宛にメールにて提出する。
送信先:ofa-medical-info@osaka-fa.or.jp
11.締め切り 2020年2月11日(火)必着
12.受講可否 2020年2月12日(水)までにメールにてお知らせします。
13.申し込み方法 以下のフォーム・URLよりお申込み手続きを行う事
14.有効期間 ライセンスの有効期間は、受講日より起算して3年間とし、最後の1年の間に更新講習を受講するものとする。
更新できなかった場合は失効するが、再度受講することは可能である。
15.そ の 他 本講習会は、公益財団法人日本体育協会公認アスレティックトレーナーの資格更新要件のBLS講習会に認定されています。
更新講習会も同日に開催予定です。詳細決定次第、情報をアップします。
実施要項【新規】:【新規講習】スポーツ救命ライセンス講習会実施要項
実施要項【更新】:【更新講習】スポーツ救命ライセンス講習会実施要項
受講申込書:2020年度スポ救受講申込書【新規・更新】)
本件に関するお問い合わせ先: 一般社団法人大阪府サッカー協会
担当:スポーツ医学委員会 トレーナー部会 尾下
Eメール ofa-medical-info@osaka-fa.or.jp